経済の中野グラウンドに練習試合見に行ってきましたのこと。
綺麗に晴れました。雨女返上だぜ!!

こんなのどかなところ。
なんせ、最寄り駅からタクシーで2500円でしたからね!
乗ったタクシーの運転手さんに「経済の中野グラウンドまで」って言ったらすぐにわかって下さって。多分高校野球が好きな方みたいでお話ししている間に到着。
降りた瞬間、空気が清々しい!!!
確実にマイナスイオン充満してます。
因みに相手は帝京です。
経済対帝京、関東大会では見れると期待していたので結構嬉しい組み合わせ。この組み合わせだから見に来たと言っても過言ではないモノ。
ところで練習試合の内容って公式戦並みに好き放題書いちゃって良いのでしょうか?
別にクローズな訳じゃないんですけど何かひっかかって……。
いつもより試合内容少なめ、それ以外多めで行こうと思います。(いつもだって試合外多いのに)
続きからどうぞー。
二試合あったから長いッスよー。
試合はお昼を挟んでダブルでした。
とりあえずスタメンとスコアなど。
一試合目
帝 000 001 100 2
経 000 000 000 0
経済
1 松本(遊)
2 谷(補)
3 内藤(左)
4 丸(投)
5 重谷(三)
6 川島憲(中)→原→佐藤→斎藤
7 小池(一)
8 川島良(二)→田中
9 新村(右)
帝京
1 本間(中)
2 上原(二)
3 かまがた?ひながた?(名前聞こえにくかった)(三)
4 中村(一)
5 鎌田(補)
6 杉谷拳(遊)
7 杉谷翔(右)
8 長瀬(左)
9 垣ヶ原(投)→太田
一応私よか数倍帝京に詳しい同行のTさんにメンバー訊きつつメモったのですが、3番の子は初見だったみたいです。
経済の方も初めてがちらほら。サイト見ると「カワシマリョウタ」は2人いるんだけどどっちだったんでしょう。
そして川島(憲の方)はどこのポジションに落ち着くんだー!試合に出るのは嬉しいんですけど、やっぱりキャッチャーがいい、な、ぁ……。
小池君、田中君、斎藤君あたりも今までの公式戦とポジション違いますねー。
てか、大島君は?あれ?(後でわかります)丸君がエースで四番ですよ!
この試合はきっちり投手戦でした。
つか両方可成り本気モードですよねってメンバーのラインナップでした。
それと久しぶりに経済の残塁祭りを見ましたよ!2回も満塁にしたのに見事に残塁!きたよ、きたよこれ……!
と思いつつ公式戦じゃなくて良かったー。
まぁ、公式戦じゃなくて良かったって所はそれ以外にも結構あったのですが。
二試合目
経 100 001 000 2
帝 001 151 200 10
経済
1 松本(遊)
2 谷(補)
3 内藤(左)→(投)→(左)
4 丸(中)
5 重谷(三)
6 新村(右)
7 相川(一)→小池→田中(二)→天野
8 川島良(二)→菅生(一)
9 杉浦(投)→斎藤→佐藤(左)→工藤(投)→鈴木→吉野
帝京
1 本間(中)
2 上原(二)→永妻
3 長田(三)
4 中村(一)
5 鎌田(補)
6 杉谷拳(遊)
7 杉谷翔(右)
8 長瀬(左)
9 高島(投)→太田
そういや、帝京と言えば驚異のホームラン連打を期待してたのですが、結局この試合の本間君のツーランのみ。やはりアレですかゴルフ場はホームラン量産工場なんですか。
関東大会決勝で見事なピッチングを見せてくれた杉浦君ですが、なんか暑さに負けていた?っぽいですよ?
この試合の前半は経済側に座ってたんですが、そこがブルペンのすぐ横で。
イニングのチェンジの度にへろへろしながら来てました。
夏はもっと暑いぞ、頑張れ!
試合中色々
・経済はスイングの主張が激しすぎて思わず笑った。谷君も大声上げてたけど数で圧倒するほどにスイング連呼
・に対して帝京ベンチは大人しかったです。借りてきた猫?点入れてもなんか控えめにお出迎えだった。
・どうやら経済ベンチはアウトを取られると屈伸、取られた元凶の子はぴょんぴょんだったっぽい?
・公式戦だとまず聞こえない両監督のお怒りの声がすっごい聞こえました。因みに松本監督はバカ!で前田監督はボケ!だった、あれ、逆だったかな。
・チームメイトに対しても野次というかツッコミ?というのがガンガン飛んでいて公式戦じゃこんなの見れないよー。
ブルペンの横と言えば、今まで控え捕手の川島君の更に控え、星でハンガーとか言われていた川崎君がものっそ細かくあちこち色々面倒見ていてすっごい、捕手の鏡!惚れる!て思いました。2試合目の方の代打で2塁打打ったし!あー、もう頑張れー!川崎君キャッチも見てみたいなぁ。センバツの時の首都圏ネットワークで見たときから面倒見の良いというか細かいところ気にしてる子なんだろうなぁと思っていたら実際見たら本当にそうでした。ほんの束の間みてアレなんだから日々はもっと頑張ってるんだろうなぁ。
経済のサイトのグラウンド紹介でゲストルームです。カラオケは出来ませんて書いてある所、ホントに「カラオケボックス」って呼ばれてた!
甲子園の記念碑は去年のも二つ並んでました。真摯と明朗。今年も行ってもう一個追加だ!
グラウンドの入り口に寮生と通いの札が並んでて興味津々で見入ってみたり。
わんこのなるちゃんはホントに人なつっこかった。
帰り際すれ違った帝京ッ子は身長もさることながら厚さも違ったよ。何あのマッスル集団。帰りにわざわざインナーと微妙にダサイハーフパンツ(学校指定?)に着替えたのは肉体自慢するためだろ!って言いたくなる。経済ッ子は割とちっさめな子多いんだもの。
帰りはタクシー呼ぼうとしたら父兄の方が送って下さいました。わ、わわわ、とおたおたしていたらお名前を聞いて更にびびってみたり……!ひー!有難う御座いました!車の中のお話も面白かったです。
(とここで行っても見ていないでしょうしみられてもそれはそれで困る)
その車の中で聞いた話だと大島君、風邪ひいて熱出してたみたいです。しっかりしてくれ!四番!!
ここが外房線の土気で更に車で20分とかじゃなければ多分私、各週くらいで通っているかと思いました(笑)
だって、観戦席になってる1塁側の所は完全に木陰だし、風は涼しいし爽やかだし、快適すぎたんですもの……。あそこでのんびりするだけでもいいのに、その上経済っ子見れると思うと可成り美味しいと思うのですよ。
PR