ハマスタ行って帰りに中華街寄って海の方散歩して帰ろう~とか思ってたんですけど、すっかり忘れてました。高校野球より大学とか社会人とかプロとかって時間かかるんだった!!
疲れたんで普通に電車乗って帰って来ちゃいましたよー。
ということで都市対抗の神奈川予選見てきました。
新日本石油対三菱重工横浜硬式野球クラブ。
結果は此方。エネオスのさいとのは
こっち。(でもこれ速報頁だから明日には変わりそう)
普通に会社帰りに行ったので入ってからも応援席はあっちですとか言われました。そうですよね、仕事帰りの女が一人普通は観戦に来ませんよね。
そもそも私、最初都市対抗の予選って一般人が入って良いのかわからなくて行って良いのか迷ってましたし(笑)
関東大会の時はしゃかりきに前の方陣取って見てましたが今回はバックネットよりの上の方で見てました。景色良い~。
応援にあっけにとられて、試合内容が霞んだというか何故かぼーっと見てました。
いやはや、応援がにぎやかで。
スピーカーにマイクって高校野球で慣れてる身としては
ずるくないかそれって思いましたけど。
高校の応援より統率がとれてなかったのとか面白かった。
応援の人は必死に「団扇の黄色い方を向けてー」と言ってるにもかかわらず、半分くらいしか黄色い面向けてもらえなかったり。(でもみんな団扇は振ってる)
携帯片手のサラリーマンがわんさか居てあちこちにアルコール臭漂ってたり会社の縮図が見えたりして。
あと、最初入ったときに応援の大太鼓(?)が落下しそうになってて慌てておさえてて笑いそうになりました。落下しなくて良かったねーと。その太鼓叩きの彼は気合入れて太鼓叩くときにはぴょこぴょこ跳ねてるように見えてその動作が可愛かったです。
入る前にトーナメント表チラ見して、次は日産となんだー、日産には野上君と船引君が居るよー見れると良いなーとか思ってて、無事に勝ったから見れるかしら~と楽しみにしてたんですけど……
明日の昼間じゃ無理!第二試合だったらまた来たのに!
うっかり楽しみだと思っちゃったじゃないか!確認してから喜べ!
そういえば、お目当ての糸屋君は試合の最後の整列にばばーとメンバー全員出てきて礼した後に背中だけ確認できました……。遠くにいるとわからなかったんだもの……。
斎賀君と並んで消えていく背中だけ見れました。
ううう、キャッチャー糸屋が見たいです……。せめてベンチに入っていたら攻守交代の時に出てきてくれるんですけど。
あと斎賀君の横断幕、手すりで上手く見えなかったんだけどアレなんて書いてあったんだろう……。
投手だと横断幕作ってくれるっぽいです。おもしろいなぁ。
え、試合の内容に触れていないって?
エネオスの最後の田澤投手(えーと見知った元高校球児はデフォルトで君呼びなのだけども社会人の初見の人に何をつけて良いかわからない……)の球が速かった(153kmとか)ってことしか覚えてない……。
メモってなかったんだもの……。
勉強のために試合見に行くとか言って覚えてないって意味がないんじゃ……。

名簿見直したら、背番号14は斎賀君じゃなかった。
13が斎賀君の模様。
エネオスは10番台が投手、20番台前半が捕手、一桁が内野みたいです。あれ、外野は。(外野は結構バラバラ)
←慌ててカメラ取り出してシャッター押したのでぶれぶれ。
それでなくても夜でズーム使うとぶれるのに。
PR