練習試合が解禁になって、行ってきましたよー!
どーん!
裏には
「
広島カープ入団記念 贈 丸佳浩」
決してコレを見に行ったわけではないですよ!
そう言えば去年は雨の中経済対静商の試合を見に行こうと現地に向かうも、やっぱり雨で試合中止。
あれから一年経ったのだなぁとしみじみ。
対戦カードは経済対帝京です。
初めて経済のグラウンドに来たのも対帝京の練習試合だったなぁと更にしみじみ。これ。
帝京の選手名は秋季の名簿見て確認しましたが、載ってなかったのはカタカナで不確定です。
第一試合
帝京 001 000 300 4
経済 000 000 000 0
帝京
1 杉谷(遊)
2 平原(中)
3 高島(右)→(投)
4 鎌田(補)
5 佐藤(左)
6 星(一)
7 平澤(二)
8 矢島(三)
9 米持(投)→シゲマツ(右)
経済
1 重谷(遊)
2 川島(三)
3 久保田(一)
4 内藤(右)
5 稲葉(中)
6 伊藤(補)
7 蒲生(左)
8 斉藤(投)→吉野
9 樋口(二)→宮川
第二試合
経済 100 200 000 3
帝京 001 100 001 3
経済
1 重谷(遊)→樋口→伊藤(乃)(三)
2 川島(三) →(遊)
3 稲葉(中)
4 内藤(投)→(右)
5 久保田(左)→(一)
6 蒲生(右)→吉野(投)
7 宮川(二)
8 伊藤(一)→(補)
9 宍倉(補)→蛙前(左)
帝京
1 杉谷(遊)
2 平原(中)
3 高島(右)
4 鎌田(補)
5 佐藤(左)
6 星(一)
7 平澤(二)
8 矢島(三)
9 タケウチ(投)→下平
内容は、まぁ、うん、アレだ。深くは言うまい……。
帝京は今年も強そうだ。秋季で負けたのが嘘みたいだ。

いつも経済の観戦席からだとネットこのヤロウ!と思ってたんですが奇跡のように綺麗にピントがあった!
因みにサードランナーは内藤君で打席にいるのは蒲生君です。
あと、何故かネクストにいる拳士の写真が多くて自分でも謎です。

先頭打者拳士ー。この微妙にバットに重心かけた感じのがかっこいーと思うのです。
あと、

ナルママと八十吉。
ナルママは相変わらず人なつっこい。人が寄るとえさの器を咥えてうろうろするのです。
あとヤソは白くてむくむくで丸まっててぱっと見白い固まりに見えます。めんこい。
ナルママはつやつやの綺麗な毛並みなんだけど、ヤソはちょっと毛梳かせ(笑)
PR