千葉経済 5-3 市立柏

久しぶりに一塁側~。
すっかりマウンド姿が様になってきた吉野君が先発です。
しつこいようですが勝浦出身の丸の後輩です。
先頭を三振に抑えると更に二番も三振、その後もゴロで抑え、初回見事に三者凡退!
さい先良いんじゃないですか??
とか言ってたら一回裏はこっちも三者凡退。
二回表も三者凡退で、裏の攻撃、日替わり打線の本日の四番久保田君から。
久保田君はレフトへヒットを放って次に送って二塁まで薦めるもその後が続かなく残塁……。
3回表が……、先頭にヒットを許すとその後送られて連打されて2点を取られ、四球が続いて満塁です。
ぎやあああ止めてぇぇぇ。と思ったらセンターフライでチェンジ。
傷はまだ浅いぞ!
その裏で内藤君と川島君で
1点返します。
内藤君て個人的に走塁上手いイメージあるんですよねー。隙あらば盗塁狙いまくり!みたいな。去年の丸もそんな感じしてた。
で、川島君は2番にいる割には長打も打ちます。まぁ今回は既に二死なので打たざるをえないのか。
4回裏に久保田君が死球で出塁、稲葉君は三振で、平君が送って吉田君がセンタータイムリーで
2点返します。続く吉野君はファウルフライ。
吉野君は割としっかり投げていて四死球も余りなく。三振よりも打たせて取る感じで。
びしばし三振は斎藤君に任せて吉野君はその路線でお願いしたい感じ(個人的趣味)
6回に1点とられ、裏に久しぶりに見た満塁の三振……。稲葉君……ちょっと君、去年の某四番の血引いてる?
8回裏は4番久保田君から。
ライトへのヒットえ出塁、稲葉君は送って二塁。谷君はセンターへタイムリー打って
1点、7番に代打小島君!
小島君は控え捕手で入ってるいつもブルペンキャッチャーをやっている経済には珍しいがっちり体型君です。前に谷君が吉野君に冷たい(誇張表現)とか書いてましたが、小島君とは吉野君いつもにこにこキャッチボールしてます。
閑話休題。
小島君は三振に倒れてしまうわけですが、続く8番吉田君、ここで二塁にいた谷君が盗塁で三塁へ。吉田君はセンタータイムリー!谷君が帰ってきて更に
1点。
9番に代打で堀籠君が出てきたのですがこちらも三振。残念。
で、前回いきなり犠打だけで登場のエース斎藤君、9回から登板しました。
あれ、甲子園の時はもっと近くで見ていたから?なんか小さく見えるのは気のせい??
そんな斎藤君は一人目こそセンターヒットを許すもその後は押さえて試合終了です。
そろそろびしばし三振取る斎藤が見たいですよ!
そういや、埼玉とか東京って勝っても校歌歌わないですよね。
ちょっと寂しい……。
明日は決勝!
柏 002 001 000 3 H3E0
経 001 200 020 5 H10E0
千葉経済
1 内藤9(右)
2 川島5(三)
3 重谷6(遊)
4 久保田3(一)
5 稲葉8(中)
6 谷2(補)
7 平16(二)→渡辺4
8 吉田7(左)→照井14
9 吉野10(投)→斉藤1
市立柏
1 梅田8(中)
2 三上6(遊)
3 大関5(三)
4 野田3(一)
5 岡田2(補)
6 松口13(右)
7 窪田9(左)
8 佐藤10(投)
9 中野4(二)
色々試してるのは分かる、分かるんですが、内藤君が1番?!!!
今回の春季大会は毎回打順がサプライズである意味それが楽しみになりました。
因みにサプライズは決勝も関東も続きますよ!
キャプテンじゃーんぷ!
去年に比べてノック前とかのジャンプが地味だーとか思ってたら意外と飛んでました(笑)
PR