別に、駒の二部落ちに落胆してたとかそう言う事じゃない……と思う……。
根性つきたので春の千葉の決勝と、関東の経済対横浜と、東都の入替戦は書かないことにする……!今決めた!
で、08夏のカテゴリを作りました。
千葉も東京も埼玉も組み合わせ決まりましたもんね。
千葉は相変わらず経済か否かな勢いなので何とも言えませんが、あの、埼玉……去年うっかり惚れ込んだ川越東、秋季は見れたけど地区予選で負け、川越市内大会見てやろうと思ったら決勝を前に負け、春は見る間もなく地区予選で負け、夏こそ!有馬と根岸の最後の夏を見てやる!と思ったら、あの、初戦が川越初雁と大宮武蔵野の勝者で、そこに勝っても次が浦学って……。
くじ運が悪いどころの話じゃないんですけど……!去年の倉本君連れてきてくじ引き直して!!!
あと経済の試合、意外と見れないから去年みたいに台風直撃で日程ズレろ!とか思ってたんですが、そうすると川越東が見れなさそうなので……ちょっと複雑な心境です。
組み合わせ、北海道というか地元のも出たんですが、どうせまた同じ顔ぶれでしょ~と北北海道大会までほったらかしになると思います。
地元にいたら毎週帯広の森に通ってたと思いますが。
去年て確かこの時期に週ベの別冊出てたよなぁ……と思ったんですがアレはなんだ、中田を表紙にしたかったから?
で、去年の夏前の雑誌はやっぱりもう、それは経済を千葉の本命と書きまくっていたのですが、直前まで練習試合見て夏の2戦目も見たけど、正直勢いというかなんというか勝ち進めるのがあまり想像できなかった。
確かに火が付いたらぽーんと凄い勢いで走り出しそうではあるんだけどその火が付く着火点が見あたらないし、練習試合を3週連続で見てたけどどこがどうとか細かいことはイマイチ分からないんだけど、何となく何かがズレているというか……。
元々、丸は投手として安定していてすげー!って言う感じはなかった(えーと、本人の雰囲気とかはオーラはなっててしっかりしてるんだけど、主に投球内容とかいう意味で)んで春の後にフォームを変えたっていうのはあまり不安要素ではなかったんだけど、チーム全体の打つ方が。
大概の雑誌では打撃のチームだって取り上げられていて春季大会でもこれでもかと得点取りまくったんですけど、それが発揮されないままというかなんかぐだぐだの点と点が綺麗に繋がらずブツブツ途切れたみたいなそんな感じをずーっと引きずって、最後は丸の自滅っぽく……(もうあの試合は触れたくない!)
雑誌の記事を書くときはまぁ確かに予測と期待も込みで書くだろうから仕方ないんだろうけれど、春の後の特に夏開幕直前の練習試合を見ているとなんだか、前評判ばかりがどんどん先攻している中で結果を見出せずにもがいているみたいに見えてしまって。
今年はきっとそこまで強くないと思っていたら選抜でベスト4で。
それは勿論嬉しいんだけれど、去年と同じ轍を踏むのだけは勘弁して欲しいです。
でも、選抜、春の大会、と続いて、モチベーションやらテンションやらコンディションやらを綺麗に夏に照準合わせるのって難しいんだろうなぁ……。
PR