球場に行って何処に座るかいつも本気で悩んでます。
やっぱり世間一般的にはバックネットのあたりが人気なのかなと思いますが、私は大抵応援している側のベンチ上辺りに落ち着くんですよね。
その心は。
・真正面にバッターいるより、横から振りぬいた姿見るほうが好き。
・ベンチの声が聞こえる。
・ベンチに戻ってくる選手の表情が見える。
・ネクスト見てるのが大好き。←これかなりポイント
な感じなのですが、同時に以下のジレンマにも陥ってまして。
・ベンチの様子が見れない。
・応援入っていたら応援が見づらい。ブラバンも聴きづらい。
かといって、相手のベンチ側に座るとやっぱり敵陣なのでこっちが悔しい思いしてるのに回りが拍手とかなんですよね。逆もまたしかり。
あと、右打者の時に一塁側に座ってるのと、左打者の時に三塁側に座ってるのはいいんですが逆だと打席の写真取りづらいのよー。
ということで毎回ジレンマに陥りつつ、結局ベンチ上辺りに落ち着いてます。
駒苫がまた甲子園に行ったら応援アルプスに紛れ込んで歌ってると思いますけど(笑)
でもあそこ、遠いですよね。
流石に経済の応援で関係者だらけの応援席には紛れ込めません。それでなくても、球場にいると浮いてるのに。
この間の市原臨海球場、試合中、ふと周りを見渡してみたら、野球好きのおっさん、父兄、球児、同じ学校の生徒、しかいなかった。あ、あれ?なんか自分異物??とか思ってみた成人女がここに。そりゃ「卒業生なんですか?」って訊かれるよね。
自分でもおかしいと思ったもの。
あ、でも東都はというか、駒大のあたりにはなんかやたら女の人多かったです。それはそれでちょっとびっくりした。
PR