堀越 19-11 八王子
前の試合の場所のまま座ってたんですが、堀越の応援の数が半端無い!ひー!と思いながら試合始まったら私らの座ってるブロック全員もの凄い堀越応援でびびって二階席へ避難してみました。
そしたらやたらのんびりしててまったりだわ全体が見渡せて良い感じだわで寛いでました。うん。良い感じー。
八王子側の曲の指定するパネルが段ボールなんですけど、ホントてきとーに段ボール箱解体したみたいのでよれよれしてて、さっきの修徳とえっらい差です。
堀越はホント応援の数が半端無く多い。見てるとサッカー部の子が何故かユニを着て応援に参加してる。二階にもあふれててどんだけ居るのあんたら……と吃驚してました。わらわら来たーと思って後ろ振り返ったらまだまだいるんだもの。どっから湧いてきたの?って位。
「とりあえず盛り上がっていきたいんでー」とか野球部の子が音頭とってたんだけど、前のほうの野球部と後ろの方のサッカー部に激しい温度差が……(笑)
そうだよね、サッカー部ってスタンドで応援するのに踊り狂ったりしないものね……。まぁ、野球部のはそれがいいんだけど!こんなところでも無駄にお高くまといやがって!(偏見)(でもサッカーも好きですよ)
八王子は試合前に円陣組んで押しくらまんじゅうの勢いでぎゅむぎゅむしてました。いいなこういうの。
試合内容は堀越がぽこぽこ打って四回の表で一挙6点。え、またコールド?コールドですかー?!!
と思ってじたじたしてたらその裏で5点返す。お、良い感じ?と思っていたら(何故か心意気的に八王子を応援気味)地味に堀越は点を追加していくんですよ。
追いついたのにまた点差が開いていくー。7回でまた4回とか追加されて、ココココー!(コールド)とか思ってたら地味に八王子も取り返す。けどその次の回で「ふーん、じゃあもっと点追加しちゃうよー!」みたいな感じで点を入れられて、9回まで行ったものの結果は19対11。え、なにその大量得点試合。
ヒットとかぽんぽん飛んでいって確かに神宮第二は狭い球場だけど、ボール飛ばないボールに変わったはずだよね??と。
だってさ、
「昨日の試合コールドの危機だったんだ」
「そんなに点取れなかったの?」
「いや、結果的には11点取った。コールドやばいって時も9点だった」
って、おかしくねっすか?9点も取ってるのにコールドの危機ってどんなやー!
前の試合もそうでしたけど、ヒットってそんなに簡単に出るの?ホームランてそんなに希少価値低いの?それとも神宮第二だとそれが普通なの?と混乱気味でしたよ。
今日の試合からメモ帳持参でメンバーとかスコアとか書いてたんですが、八王子が背番号とポジションが違ったり後半怒濤の勢いでメンバー弄ってて大混乱して、途中から嘘メモってたというかなんか訳わかんないことになってた……。敗北。
イニングごとのメモとかまでは遠い道のりだ。それでカメラも構えてるんだからホント無理……。
堀越のピッチャーはというかバッテリはちっさくて細かった。みにまむばってり。
スタメンで入った海老原くんもちっさいなーと思ってみてたらリリーフで入った梅嶋君は更にちっさくて細かった!
まぁこれから背は伸びるだろうしすくすく育つがいいよ!とか思いつつ私はちっさい子を見ると応援したくなります。
余談。
駅に向かうのに球場出て歩いていたら八王子の球児どもが着替えてました。人がめっさとおる通りで人目を憚らず着替え。凄いなぁとちらりと眺めていたのですが、
制服のズボンを半端に上げてトランクスが半分以上見えるまま仁王立ち、腰に手で不動でいた彼のその無駄に自信漂う背中に惚れそうです(笑)どれだけ晒し者になっていたんだろうか……。
PR