春季関東大会優勝おめでとう!秋春連覇もおめでとう!
試合前のいつものぎゅうぎゅうの円陣で「決勝来ちゃいましたー!」「そーですねー!」ってやりとりが……。いいともか……。タモリか……。
その後に多分「てっぺん目指すぞー!」てキャプテンが。
わぁぁぁ、がんばれいってしまえ!と。
そんな対戦相手は甲府商業。
山梨はいつもノーチェックなので初めてお目にかかります。
ん?これ甲府商業側ですよ。経済スタンドじゃないですよ?
カラーリング似てますよね?むーらーさーきー。

本日の先発は杉浦君。
昨日は一日丸君が完投だったので、今日の先発は杉浦君です。丸君はセンター。
その杉浦君、初めて見たのは県大会の準決勝、特待のアレで急遽ベンチ入りしたと思うんですけど、その時はストライク一つ取るのも覚束なげではらはらしてたのですが、それが嘘のように不安無く決まるんですよ。
かーっこいー。
それまで見たこと無かったので、控えの控えくらいの扱いっぽかったんですが大抜擢の上に急成長です。
投手陣足りなさそうなので夏にも期待できそう?左も欲しい感じですけども。
にしても縦も横もでかいので回りの子がみんなちびっ子に見えますよ。審判さえもちびっ子。リトルリーグとその監督じゃないですよ?
何食ったらあんなに身長伸びますか?
|
スコアとメンバー、あと試合詳細。
甲 00000 0100
1 H7 E1
経 43000 300x
10 H12 E0
燦然と輝くエラーゼロ!!!!!
1 松本6(遊)
2 宮川4(二)
3 丸1(中)
4 大島8(右)
5 重谷5(三)→田中2
6 須谷15(一)
7 木村12(補)
8 菅生13(左)→新村9→佐藤17→飯窪18→樋口16
9 杉浦11(投)→工藤10
立ち上がりの初回、2番杉本君にヒット打たれて盗塁されて塁を進められますけど、その後はフライト三振でチェンジ。
うわー、ほんとすっごい!
1回裏、昨日と同じで先頭ホームラン打っちゃえよあゆき!と思うも三振。なんですがその後、2番3番と連続ヒットで
1点、その後絶好調の須谷君がホームラーン!!!ここで
3点追加。初回から4点も!
続く、7番木村君もヒット。もう打者一巡しちゃえばいいじゃない。と思いつつ、次の菅生君がフライに倒れてチェンジ。
初回、4点です。ごちそうさまー。

2回表の一塁。
「気をつけろ、お前の横にいるのは敵だからな!」とは言ってませんが。
一塁に大集合ぽいですが、左側だけ経済です。
右二人が甲府商業。
わかりづれぇぇぇ。
背番号のフォントも縁取り金も似ています。色が微妙に違う??
因みにランナーの場合はメットの色で判別できます。
経済だと白、甲府だと黒……紺かな??
前から見るとわかるんですが、背中はホントに似ています。
あと足元が、ソックスに変な黄色はいってたら経済。
2回の表、先頭でデッドボールで塁に出してしまいますがその後は進められずにに無得点。
これ、千葉の大会の最初とかじゃないですよ、関東大会の決勝ですよ。ほんと杉浦君凄い!
2回の裏も怒濤の攻撃で、杉浦君のヒットに始まり、送りかと思いきや暴投でアウト取られずに3番の丸君がライトヒットで
2点、4番大島君はフライで倒れるも次の重谷君の内野フライがピッチャー取り損ねて更に
1点。
あんたら恐すぎるよ……!!!
3回から6回までは割と大人しい展開でした。
4回の裏に甲府商業側で何か用具の修理?とかで試合が中断しましたけども。
何だったのかよくわかりませんが。
ピッチャーの靴がどうにかなったっぽい?
右側の1番は今日はずっとベンチでした。
それに対する、経済先頭三人衆。(丁度打順一番からだったんです)
早く打たせろよー。(そんなこと言ってません)
作戦会議がうまくいったのか、ヒット、送り、四球と上手いこと行き、5番須谷君も四球で満塁に!
だからあんたらどれだけ点を取る気?と思っていたのですが、ここは無得点。
前ならば、お前らまた残塁かー!!と思ってたのですが暫くはそんな思いしてませんよ。るんるん。
しかも、4回、5回で杉浦君三振三つ!わっほーい。
グラウンド整備挟んで、6回表は三者凡退で。
裏に甲府商業ピッチャーが交代、清水君に。
なんですが、経済はお構いなし容赦なしで、2番宮川君が三塁打続く丸君の犠打で
1点、続く4番大島君のホームランで
1点。大島君、ここしばらく不調だったから凄い嬉しかった!
この記事の話だとこの辺から涙こぼしてたのかなー。私の見てる試合に限りだと、関東大会で一本しか安打出てなかったからよっぽど嬉しかったんだろうなー。
経済のサイトに行くとベンチで泣いてる大島君をみんなでぺしぺししてる画像がありますよ。
その後も5番重谷君が四球とボーク、6番須谷君8番木村君のヒットで更に
1点。ここで合計10点なのでコールド?と思ったんですが決勝戦でコールドはないらしく(プログラム見たから書いてあった)試合続行です。
7回表で経済はピッチャー工藤君に交代。工藤君は初めて見るピッチャーですよー。
そんな初めて感など全く感じず三者凡退。
裏も三者凡退。
8回表に連続ヒットで1点取られましたが、工藤君はその後もきっちり押さえそれ以上の失点は無し。
8回裏、甲府商業のピッチャーが久保田君に交代。
いざ攻撃に!という経済ベンチから「
取られた分倍返しな!」って声が……。あんたらもうその10倍点を取ってますがな……。でもその切り替えと心意気は良いよ!と。
けれど、先頭の丸君が四球で出るもその後は進められず(あ、でも盗塁して二塁までは進んでます)9回表へ。
甲府商業はひたすら代打でしたが、全部押さえて、試合終了。
千葉の県大が嘘のような怒濤の勝ちっぷり。
秋春連覇です。やったー!!!
因みにこの日、丸君、2打数2安打4得点ですよ。すげー!
本当に余談色々。
・何回か忘れたのですが、ベンチの中から「よっし、全員出塁な!」って。どこの鬼だ。
・同じく何回か忘れたのですが、後半当たりから甲府商業、攻撃守備関係なくブラバンと応援始めましたよ。落ち着け!プログラムにも自チームの攻撃中のみって書いてあるぞ!
・閉会式終了後、公式の写真の後に応援席から「こっちにも写真撮らせろよー」の声が。
それに応えたキャプテンは「写真撮らせても良いかなー?」「いいともー!」おまえらまだいいともか!
・閉会式の優勝旗とか盾とかの授与の時の丸君のおでこの白く光り輝きっぷりったら(笑)なんであの人あんなに色白なんですか。羨ましい!!!!
・経済が守備につくとき、みんなしてマウンド寄っていってピッチャーに声かけてるのがいい。特にセカンド宮川君。絶対最後まで残って何か言ってるのと最後にお尻ぽんてして守備位置に行くんです。チーム愛!
・そんな宮川君、閉会後の行進でベンチに戻ってきた時一番後ろにいたのですが、応援席の声援に帽子を取ってぺこりと。うわー、うわー、そんなことされたら株上がりまくりだから。私の中で!
・閉会後「胴上げするか?」の声に一番最初に名前が挙がったのが杉浦君。その後もひたすら杉浦君の名前が。頑張ってたもんねー!!
・帰り際、千葉に戻るメンバーはバスに乗り込んでいったのですが、キャプテンだけはユニのままでかいバッグ背負って中華街に消えようとしてその辺の道で着替えてました……。なんで……。
・観戦中にOB?とかさらには学校関係者?とか訊かれるのにも慣れてきました(笑)

特待生問題で色々騒がれて、辞退しないのは何でだだの何だのと言われての出場でしたけど、確実にこれを機にこうやって日の目を浴びて伸びた子もいるわけで。良かったことと言いきれはしないけれどそれをチャンスに変えて乗り越えてきた彼らやチーム全体、監督は凄いなぁと。
今回のベンチ入りメンバーと、帰ってきた子と誰が夏にベンチ入りするか非常に気になるけれど、春に優勝すると夏には勝てないなんてジンクス吹っ飛ばす勢いを期待してます。
君らなら出来るはず!!
ただ、このチーム、何故か千葉県内だとぱっとしないんですよね……。なんで?内弁慶ならぬ外弁慶??PR