高野連は何様なんだろうなーと思います。
いっそのこと、みんなして高野連脱退して新団体作ってそこに所属すればいいのにとか。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/news/20070426ddm035050174000c.html
これとか見ててもうーん、って思っちゃいます。
何で学力がいい場合はよくて、野球に特化してるとダメなのか。他のスポーツは良くて野球はダメなのか。
中学生が自分は野球だと決めて越境してくるってすっごい勇気と決断だと思うんだけどそれは与してくれないのか。その上特待で奨学金もらって学校の名前背負って野球やってるってものすごいプレッシャーだと思うんですが、高野連的にはそれじゃダメなんですよね……。自分の武器で売り込んで奨学金貰って何が悪い。
高野連は球児に理想抱きすぎじゃないの?と思います。
そもそも憲章の基本が作られたのが昭和21年て、改定とか見直しとかかしてもいいんじゃないかなぁ。
あと、なんで5/2以降なのかなーと。春季大会真っ最中じゃない。これ、千葉とか途中なんですが途中で露呈したら最悪じゃないのか。北海道はこれからだけど。
一応措置は取られてますけど、先に大会終わってる方が得というか、微妙に不公平だよなぁと思います。
春季大会後~夏の予選開催の期間とかにすればいいのにとか思いつつ、考えてみたら北海道は春季大会開幕が遅いのに夏の予選は早いんだった。
そもそも、非の無い球児から一秒たりとも野球の時間を取り上げるなー!!
でも私立のスポーツ強豪校なんて、大概が推薦とか特待で生徒取ってるんじゃないかと思いますけどね……。
だから、あれだ、最初白樺にいい印象持ってなかったんですよ。
私の時は確実に私立に推薦で入るのって、公立に学力でいけない人の逃げ道というか手抜き手段でしかなかったんだもの。公立に推薦の類があったらまた違ったと思いますけど。
きっと他の学校も多かれ少なかれそんな感じなのかなぁとか思ってます。
私立の方が格段に少ない私の地元でさえそう思われているのだから、関東圏とかで公立が勝ち上がると応援多いっていうのに妙に納得しました。
とか言いつつ、野球してる姿見たら全部吹っ飛ぶんですけどね。
高校野球界にでかい爆弾投下した西武は実名公開しないだのうだうだいってないで170名全部公開してどうにかさせろ!とか思います。
PR