張り切って甲子園見るぞーと思ってたら、雨天中止になっちゃったので、関係ない話。
私の夏場の暑さ対策について。
いや、この間球場に行ったあと友人宅に遊びに行ったら「旅行でも行くの?」って言われたんだもの……。
球場通いを始める前なんか、海岸でバーベキューしてパラソルの下にいたにもかかわらず帰り際に熱中症で倒れかけて、母に
「死ぬから(球場に行くの)止めなさい!」って脅されましたからね(笑)
そんな私の夏場の球場の暑さ対策は本気です(笑)
だって、球場で倒れるわけにはいかない!倒れたら試合見れない上に周りにいる人に迷惑かけるし、下手したら係員やってる球児共に介抱とか……無理無理無理無理!
ということで、大分すごい荷物抱えて行ってます。
【暑さ対策用】
・凍らせたペットボトル×見る試合数+1
最初はお茶にしてたんだけど、最近は専らスポーツドリンク。甘いの嫌いなのでボルヴィックレモンで割ったりしてる
・水筒にお茶
・帽子
・日除け用上着
・保冷剤(ケーキ買ったら入ってるやつ)×5、6個
コレを手ぬぐいでくるんで首に当てる。これだけで大分違います。
・最近よく売ってる暑さ対策用の塩入りの飴
【あると便利】
・ゴミ袋
荷物をまとめて入れておく。雨降ったときとか混んでるときに後の席の人が飲み物こぼしても大丈夫
・タオルとか手ぬぐいとか。
膝に一枚おいておくだけで大分違う。あとはカメラをくるんだり、雨降った時に座席拭いたり、汗拭ったり。席取りにも使える。手ぬぐいは直ぐ乾くから良いですよ。
因みに私は、濡らした手ぬぐいを凍らせたペットボトルに巻いて、保冷パックに入れて、タオルに巻いて保冷バッグに入れるという入念ぶりです(笑)
天気予報とかによって変わるけれど、コレが基本装備です。折りたたみ傘とか。
あとカメラ一式とか財布とかメモとか持って行くと、ええと、何キロだ……?
座布団とか持って行ってる人居ますが、私はお尻の肉で大丈夫です(笑)
因みに、そんなに暑いとご飯も食べられないのですが、「倒れるわけには行かぬ!」根性で球場に着いたら朝ご飯、その後にも塩分摂取も兼ねて昼ご飯。球場に行くともりもり食べてます。
それでも偶に頭とかお腹痛くなってきて、危険を感じたら日陰に逃げてます。
でも大本命試合見てるときに不調になったこと無いので集中力で結構カバーできるのかもしれません(笑)
が埼玉はいつ行ってもヤバいと思いますよ。
ペットボトルが普通にお湯になる。
今年は冷夏なのか曇りで涼しい日が多くて助かりました。
PR