木更津総合 2-1 松戸六実
経済が3試合目にずれたので、三試合目だけ見に行こうかとも思ってたんですが、折角行くならと前の試合にあわせて行ってみました。第一試合は流石に早起きする根性無かった。
行って正解。この試合、ものすっごく面白かったです。
私、千葉の戦力図ってわからないのですが多分、木更津総合は結構上位校で、松戸六実は地区予選から上がってきてるんでそんなに慣れてる学校じゃないっぽい??
試合中も応援もそんな感じでした。
3回の裏に1点入った後の六実の戻ってきたときの嬉しそうな顔と言ったらこっちまでにこにこしてしまいそうな勢いでした。その後も0点に抑えてチェンジの度にベンチ総出でお出迎え。
木更津の方のピッチャーはしっかり速めな感じの球を放っていて、六実の方のピッチャーは逆にゆっくり目の勢いのない球なんですが、これが要所要所締めてて上手いこと決まるんですよ。凄い。そしてちっさい。
選手名簿に身長載ってないんでわかんないんですけど、六実のピッチャー割りとちっさかった。選手名簿、無駄にA4サイズなんだから身長と体重載せてくれたっていいのになぁ……。
1点を守り続けて7回以降木更津はピッチャー交代3回。
隣と後ろに座ってた試合終わった球児どもが「どれだけピッチャー居るのよ」「おい、まだブルペンで投げてるぞ」「控え全員ぴっちゃーじゃねーの」「あれ速くね、やばくね」とかごそごそ言っていて面白かった。
彼らはオレンジのジャンパー木更津に対して「ドラゴンボール」とも言ってました。
「これで六実が勝ったらすごくね?」「木更津に勝ったらすげー」とか言ってたんで、やっぱり木更津は強いとこで六実はそうでもない所なんだろうなー。
8回当たりでスコアボードがバグっちゃったみたいで謎の選手とかが登場してましたが、その辺からホントにテンション鰻登りな試合展開で。どっきどきしながら見てたんですが、9回表で木更津は2点返して、裏で六実は満塁にするも帰せなくて負けちゃったんですが、展開のおもしろさったら凄かった。
前日に19-11とか14-3とか見てたんで、感覚おかしくなってましたよ。
ピッチャーの鶴谷君はよく投げてましたよ!背番号10で1が出てこなかったのも気になりますが。
余談。
上でもちょこっと書いてましたけど、私、いつも大概応援するベンチ上のバックネットよりに座るのですが、今日も座っていたら第一試合終わった球児共が私の後ろの列に座りまして。更に来た子が私の横に座りまして。
気が付けば球児に取り囲まれて無駄に緊張してました。
私
↓
通○ ●●●←球児共
路●●●●●←球児共
メモ帳に走り書きしてるんですが、試合展開に関係ないこと(上記の彼らの会話内容とか、ピッチャーちっさいとか)見られたら気が気じゃない!とか、途中から経済の子が後ろの方に座っててそれをちらっちら見てたんですがそれも出来なくなり(止めればいいよ)かといって見易かったので席移動したくないしするのも不自然だし、ああ、このまま経済の試合になったら私きっと奴らに冷たい目で見られる自信あるぜ!と思ったら、この試合が終わったら帰っていきました。
ほっ。
PR