桜林 0-4千葉経大付属
※経済の試合の時はよっぽどのことがない限り経済っ子の話しかしませんよー。
写真は未練たらしくへっぽこ携帯で撮りました。コレでもPCサイズなんですよ!
とりあえず五井の駅まで行くべーと思って旅立ってみたものの駅に降り立ってあまりの強風にびびって居たら目の前に経済のジャンパー着た父兄の方が!思い切って声を掛けてみたらタクシーに一緒に乗せて貰った上にお話までしていただいて……。
「経済の卒業生なの?」とか「誰のファンなの?」とか色々聞かれてしどろもどろに……(笑)
その際に「今回、スタメンは殆ど今までと同じだけど色々弄ってるみたいよ」と言われていて、どれどれと選手名簿を見ながらスタメン発表を待っていたら、大好きイケメン川島君がサードで5番でした。何があったのかと我が目を疑いました。え、なんか確か川島姓の子他にも居なかったっけ?と無駄に動揺してみたりしても、目の前を背番号5を背負った川島君がサードに向かって駆けていきました。
ほ、本気かよ!!関東、選抜と外野には入ったりしてたけど、サードもやっちゃうの?マルチプレーヤーなの??と更に動揺している間に試合開始。今回ピッチャーは斉藤君で、丸君はセンター。飯窪キャプテンはベンチスタートです。
関東の時も神宮の時も選抜の時も半袖だった丸君は今日も半袖でした。長袖インナー持ってないとかそう言うことじゃないですよね?流石に秋よりは日焼けしてたけど相変わらず美白だった。
強風の中寒そうなので誰か長袖インナー渡して欲しい。
経済はノック前にみんなでぴょんぴょんしたり円陣組んでぎゅうぎゅうやったりして元気でいいなーと。
今日、ホントカメラがダメになったのが悔しくて悔しくて悔しくて。
良い場所に座ってたのになー。
来週は妹のデジカメ奪い取ってきますよ!
試合前からこんなに長くなっちゃったので試合の話は続きから。
続いても長いよ!
色々試行錯誤して書いてるんだけど、どの書き方があとから見て見やすく且つ試合内容わかりやすいかなぁ……と迷ってます。
センバツとかだとテレビに映るので録画できるんで見貸せるんですけどね……。
流石に春季大会とかは無理。
本日のスタメン。名前の後ろのは背番号
1 松本6(遊)
2 谷2(補)
3 丸1(中)
4 大島3(一)
5 川島5(三)
6 内藤7(左)
7 新村9(右)
8 宮川4(二)
9 斎藤10(投)
1回表
私の見る限りじゃ斉藤君が初回からマウンドに上がってるのみるの初めて?
関東の時にでっかいホームラン打ってた彼ですが、投球やいかに?
って、速ぇぇぇ!!
丸君の球も割りと速い感じしてましたけど、斉藤君はえー。
しょっぱないきなりボール落っことして見失ってきょろきょろしたり、谷君がぽろりしたりして怖かったんですが。し、しっかり!!
1回裏
最初はいつもの「まつもとあゆきのねらいうちー!」と谷君の「打ってきやッス!」ですよ。(これ、関東と神宮とずっと「いってきまっす!」だと思ってたんだけど、多分、違いますよね……。どっちなんだろう)
そんなあゆきの二塁打、谷君、大島君の四球で、満塁!!バッターは川島君!!!
なんだこれ、美味しいとこもってっちゃうんじゃないのー!
と思ったら、ゴロでゲッツーで、チェンジ……。
ううう、残塁。
2回表
そんな川島君は早々と交代でベンチに引っ込みます。代わりにサードは須谷君。そもそも、川島君のサード起用も5番起用も激しく謎ですが……。センバツから春季の間に激しく打撃練習と内野ノックで鍛えたとか??謎だわー。
だって、センバツのときもあんまり打撃成績よくなかったのに、なぜ5番にー??
2回裏
四球を送ってたりして塁に出て、9番の斎藤君がこれでもかと粘るもフライでチェンジ。
残塁。
この日、写真撮れなくて燻ってたんでわかる範囲でヒッティングマーチもメモってました。
曲が固定な子と違ってたりする子には何の差があるんだろう……。
とか言いつつ、この学校あんまり応援にやる気がなさそうなのでなんともいえませんが……(苦笑)でかい学校なのに野球部しか応援居ないし。神宮のときも割りと近いのに応援少なかったしなぁ、といっても部員だけでもえらい数いるんですけどね。
閑話休題。
3回、4回、5回と塁に出ても返すことが出来ず。
盗塁2回して三塁にまでいったり惜しいとこまでは行くんですけど点にならない。よみがえるセンバツの悪夢。(いや、点取られてませんけど)野球は残塁数を競う競技じゃねぇぇぇぇ!!
あとマウンドで斎藤君はけっこう「うりゃ!」とか声上げてました。丸君は割りとずっと無表情なので温度差あって面白いなぁとかとか。
この日はものすごい強風で風はライト側からホームの方に向かって吹いてたんで大きいの打ち上げると必ずフライでとられてちゃうんですよ。
風が無かったらなーと何度も思ったんですが、それにしても、そろそろ点が欲しいよ、と思っていた7回から試合が動きました。
7回裏
谷君専売特許だと思ってた「打ってきやッス!しゃっス!」で打席に向かった斎藤君が四球を選んで出塁、代走飯窪君!次のあゆきも四球でその間に飯窪キャプテンは盗塁を重ねて三塁へ。
次の「飯窪さん冷静に!!」と声をかける谷君の犠打で1点追加!!
点が入ったよー!!!
その後あゆきが盗塁するも丸君と大島君が倒れてチェンジ。
8回表
ピッチャーが丸君に交代。
ファーストに菅生君、大島君がセンターへ。
さっすがーな丸君はさくっと3人で締めてチェンジ。
8回裏
追加点が欲しいところなのですが……。と思っていたら須谷君が出塁して内藤君は四球で出塁、ヒットと盗塁を重ねて3点追加です!!
(8回裏のメモが何書いてあるか判らなくてどこで点が入ったかいまいち解らないんですが、しっかりしろ自分……)
「来いっ!」と向かった谷君が倒れてこの回の攻撃終了。
9回表は丸君があっさり抑えて終了。
前半のおされられていた時は、大丈夫かよーとはらはらしてたんですが後半はしっかりというか、やっぱり丸君投げてた方がいいのかなぁ、でも他の投手もほしいよなぁ……。とか、あと川島君は次はちゃんと活躍できるのかとか、風が吹いてなかったら、とか色々考えつつも勝ったからいいやーという思考に。
キャッチャーてポジションのせいもあるんだけど谷君は元気に声を出していていいなぁ。
マウンドに登るのを期待してた内藤君は最近のレフトの落ち着きっぷりと打撃の成績見るとピッチャーやらなくてもいいんじゃないのかなとか思えてしまったり。
散々丸君寒そう、丸君に長袖を!てかそのくせ色白ってずるいとか思ってたんですが、斎藤君も半そででした。なにか、経済のピッチャー陣は半そでとかそういう決まりでもあるのか?
コーチャーのぴょんぴょんもお約束なのか?
次はタクシーとか乗らなくていい球場!!
スタメンはどうなるのかに乞うご期待です。
激しく余談。
行きのタクシーに乗っていたとき
「誰のファンなの?やっぱり飯窪君?」て訊かれたんですけど、飯窪キャプテンが人気なのかが非常に気になります。
「川島君と丸君が……」ともにょもにょ答えたら「あー、憲吾はかっこいいもんねー!お父さんが顔いいのよ」とか言われたり。そんなこと言われたら余計気になるじゃないか!でもあゆきも谷君も内藤君も好きなんだ。
5回後のグラウンド整備の時に凍えていたらお茶貰ったり、ゴミ回収してもらったり、そのうち私父兄の方に覚えられたらどうすればいいのだろうか……(笑)
PR