まとめて書いてたんですが、長くなってしまったので分けました。
銚子商業 0-7 富士見(7回コールド)
初めて行く保土ヶ谷球場はいかにも高校野球!って感じの球場で好印象でした。
やっぱり高校野球なら土のグラウンドがいい!
空も真っ青、夏の気配の漂う雲、見事に野球日和!!
ベンチ上の辺りでも少し上がれば日陰なのはありがたいです。根性なしなんで。
横浜からバスで行ける(しかも沢山でてる)も良いですなー。
今日はチケット売ってくれたのが眼鏡の坊主でしかもチケット両手で差し出してくれて、そんなんでもテンション上がる自分ばんざーい。
やっぱりチケット売りともぎりは球児にやっていただきたい。
神宮とかに暫く行ってると切にそう思います。
第一試合の銚商と富士見のノックが終わってグラウンド整備のために出てきた球児っ子どもがなんか背負ってます。
あーいうの体育のバスケの授業の時につけたよ……。
じゃなくて。
背中になんか書いてある……。

あんなの初めて見たー!!!
蛍光色も相まってものっそ目立つな……。え、それずっと着けてるんだ……。
ファウルボール拾うためにその辺に立ってるときもずっとその姿でした。
そんな彼らはもふもふと土煙上げるほどにグラウンド整備してくれましたよー。

銚子商業 0-7 富士見(7回コールド)
銚 00000 00 0
富 22000 21x 7
連日千葉に通った中、2試合を見た銚商の雰囲気はそんなに打ちはしないけど守備がきっちりなチーム。
決勝のときも5点取ってますけど、なんというか、あれ、結構経済が点をあげてた部分も多かったし……。
富士見も埼玉の決勝を見る限りじゃ守備きっちりだったよなぁ、投手戦かしら?と思ってたんですが。
結果はコールドで一方的な試合に見えるんですけど、そんなんでもなかった気がします。
というか、この試合はもう、富士見のエース太田君がすべて持って行ったと言っても過言じゃなく……。
4回の表でデッドボールからノーアウト満塁になっちゃうんですけど、その後、三者連続三振!!
6回表でも三塁まで進められるんですがそれも三振でシャットアウト。
うわー、かっこいー!!!しかも眼鏡!(どうでもいい)
因みに太田君はエースでもありますが、4番でもあります。ええ、太田君は打つ方でもやってくれましたよ。
7回裏、3番箕輪君がデッドボールで出塁して満塁になります。それまで既に6点取っているのでここで1点でも取ればコールドです。

打った!

帰ってきた!

おめでとうございます。
そこで見事に太田君は大きいのを打ってくれて、結果、タッチアップで1点追加。
7回コールド成立です。
別に経済負かしたから銚商憎いわけでもないんですけど、この試合は富士見お見事!でした。
ただこれ、両方に思い入れが無いからそう見れたんでしょうけど……。
私のメモに「6回うら 何かミラクルが」って書いてあるんですけどもっと具体的なことを書け自分……。
何が起きたのか記憶にありませんが、その回に2点入ってるので多分何か得点源になる事が起きたんでしょう。
メモはきちんと取りましょう。>自分
間違い探し。

メガホンじゃない何かがありますが……。
埼玉っこはホントいつも応援がフルスロットルゴールがわからなくても全力疾走みたいな感じが、楽しすぎます。
PR