北海道って春季の開幕遅くて、夏の開幕は早いんですね。
スケジュール見たら、春季道大会が6月の頭で下旬には地区大会始まるんですよ。
全道にいけないチームは5月で春季終わってるとはいえ……、北海道のオンシーズンは短いなぁ。
夏は南と北に分かれてしまうので全道の対戦が見れるのは秋か春なんです。
今年度から空知地区が改変して北北海道に組み込まれたので駒岩は南北海道じゃ見れなくなってしまってちょっとしょんぼり。
決勝で駒岩対駒苫ユニ色違い対決。勝っても負けても流れる校歌は同じ。とか見て見たかったんですけど。
まぁ、その分、
南北海道代表 駒澤大学付属苫小牧高校
北北海道代表 駒澤大学付属岩見沢高校
とかいうとんでもない甲子園開会式を見れるのを楽しみにしてるんですけども。
今年からセンバツ出場校は推薦で出られるので旭南も出てますね。
トーナメント表は道高野連サイト参照で~。
去年の夏、トーナメント表求めてさまよったのが嘘みたい~。
1回戦の開幕試合は旭川南対釧路江南という、センバツ出場校対21世紀枠候補校っていうカードで旭南が勝って次の対戦相手は駒苫です。
ああ、これ、駒のフルメンバーで挑めたら面白かったんだろうなぁ……。
今速報リロードしてるんですけど、ちまちまとしか点が入ってないのでどうなんだ、投手戦?
浅沼君頑張ってる??
にしても特待抜いても地区優勝な上に全道でも勝てそうな駒怖すぎます……。
夏も楽しみにしてるー!!るんるん。
今年こそ幸坂君が見たい。
あと、地元の帯広工業なんですが、札幌南相手に一勝しました。
実は工業って学校どこにあるかも知らない位なんで(おいこら)どうせなら2位だった三条だったら全力応援するのに(三条は実家の凄く近所、友人も結構居た)と思ってたんですが、同じ中学出身の子とかいてちょっと応援する気になりました。
それまでは、だって、札南だよ?札南?!!とびびってたので、心意気的には札南応援だったんですが。
※札幌南は道内の道立高で進学率トップを誇る進学校です。それこそ、東大北大とかにがんがん行くような。その実私服通学で卒業式はなんか頭だいじょぶ?といいたくなるような好き勝手具合で個人的にものすごく憧れ。私の出身校は進学校だけど野球は貧弱だったので。
流石に春季の決勝はテレビ中継やってくれないんだろうなぁ……。
などと言っても秋季の決勝、実家に録画頼んだら「白樺対どこだかのアイスホッケーやってたよ」だもの泣きたくなった……。
PR