日大三 2-10 千葉経済大学付属(8回コールド)
前日の試合、なんだかとんでもない点数と安打に恐れおののいてハマスタまで行ってきました。
というか、相手が日大三高だというと、どうにも神宮の大量得点を思い出して負けてしまうんじゃないかと、それなら夏まで見納めだし、などと弱気モードだったのです。
が。
初っ端、あゆきのソロホームランに始まり、2回表で昨日の大量得点の突破口だった(と教えていただきました)須谷君がタイムリー打ったりで2点、3回表も重谷君須谷君で2点、3回の間に5点ですよ。
お前ら何があったんだー!!
8回表も怒濤の攻撃、とどめに丸君のホームランで5点追加で御座いますですよ??
気が付いたらコールドでした……。日大三高相手にコールド……。
雰囲気的に日大三高はピッチャー色々試していてそこまで本気モードじゃなかった気もしますけどね。
エースナンバー背負ってた池田君は前の滑川総合戦からずっとファーストでしたし。
にしたって、12安打10得点エラー無しです!県大の時が嘘みたいです。
気になるのは大島君が余り打ててない感じな所くらいです。
守備も県大の時よりしっかりしてます。
特待が居なくなった穴など気にならないというか……。え、それ寂しすぎるんですけど。
経 12200 005 10 H12 E0
日 00001 010x 2 H7 E1
12安打でエラーゼロだコノヤロー!!!
1 松本6(遊)
2 宮川4(二)
3 丸1(投)
4 大島8(中)
5 重谷5(三)
6 須谷15(一)
7 木村12(補)
8 小池7(左)→佐藤17→新村9
9 菅生13(右)
そうそう、今日の日大三高のキャッチャーは、キャプテン黒崎君でした。わっほーい!


今日は前に「まるちゃーん!!」てやじってたおじさんが来てましたよ。
相変わらず面白かった。
サードのスタンドに入るフライに「とりに行けよー!」とか無茶言ってました(笑)
あとね、ずっと疑問だった丸君のヒッティングマーチの時の呼び名がわかりました。
どうやら今日はいつもと曲が違ってて(後で大島君の打席で気分転換に違う曲やるんでとか言っていた)
丸君はいつもは紅で「かっせー丸!」なんだけど今日はどかんで「まるよし」でした。
最初、まるよし??よし??と思ってたら、丸君のフルネームの前二文字なのですね。納得。
あと須谷君はハニーなんですけど普通に「このごろ流行の女の子ーお尻の小さな女の子ーこっちを向いてよはやとー」って歌ってて、どうなのそれと激しく疑問でしたけど。
近くに座ってると色々聞こえて面白かったです。
おまけ。
ちょっとやってみたかったんだ……。
ノック前のぴょんぴょんじゃんぷ。クリックで別窓表示です。

PR