何故か昨日から「レフトスタンド、ライトスタンド、どこでもホームラン♪」と「ちゃちゃっちゃー、け・いっ・ざ・いっ(経済の試合開始の時の曲)」が頭を離れません。
そろそろ勘弁していただきたいです。
以上、非常にどうでもいい話。
ですのーと持って来い!ですのーと!!
或いはお堅い奴らの頭をカチ割ってやったぜHAHAHA!ってアメリカンジョークを本気にしてくれる方でも可。ゴノレゴ雇うって手もありますね。
色々言ってやりたいことはありすぎるんだけど、自分でも混乱気味なんでなんとも。
思いつくままに書いたら結構見苦しい気がするので、見たい方は続きから。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sports/23768.html
えーと、なんで駒苫は記者会見を……?
アレなのかな、北海道の高校野球といえばイコール駒苫でなんかあったらとりあえず駒は会見開いとけよみたいな雰囲気を匂わせちゃってるのかな?マスゴミが。んで、駒は今までの色々もあるし律儀に会見を開いてしまう、と。
あああ、香田監督に心休まる時間を与えてあげてください。監督業に集中させてあげてよー。もー。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/23662.html
これの校長とかね、「野球部員は全く悪くない。」って。ホントその通りだよ……。
しかし気になったのは、
>自校の特待制度が憲章違反かどうか日本高野連に判断を仰いだところ、「違反とも違反でないとも言えない。学校裁量で自己申告してほしい」との回答だったと明かした。
こ、KOYA連何その対応!それって遠まわしに辞退薦めてるようにしかとれないんですけど!
問題が無いのならば、そう言えばいいのに。
そもそも、5月中の大外試合禁止だけど夏には出てもいいよ、っていう半端な対応が非ッ常~~!!に上から目線ぽくてむかむかします。
「夏に出れるんだから文句ないでしょ」みたいな感じが。部長は辞任だって言ってるのに!
そんな付け焼刃な適当な対応を今更するなら黙認し続ければよかったのに。あ、でも、はコーヤ連は一連の特待制度を今の今まで知らなかったってスタンスなんですよね。ハァァァ?ですよね。
問題の発端の西武の裏金の話からもはや完全に逸脱しているじゃない?むしろ西武とかプロ側のあたりって、今回のこの特待騒ぎで矛先挿げ替えられてラッキーくらいに思ってるんじゃないのか。
http://www.nikkansports.com/baseball/amateur/p-bb-tp3-20070502-192713.html
これ、最後の一文、
>今後は日本学生野球協会の審査室会議(6月予定)で違反人数など程度によって責任教師(部長)への処分を決める方針だ。
って、えええ、なに、つまりは申告した学校が多すぎたら収集付かなさそうだから辞任はなしとかいう対応もアリなわけ?
対応を一貫しろ!
申告するもしないもいくらでも抜け道はありそうですしね。激しく不透明な機関だな。
前にうっかり「こーや連脱退しちゃいなyo!」って書いたらYahooの検索で3位になってびびったので今回は伏せてみました。でも似た様なこと考えてる方は結構いるみたいでちょっと安心しました。
いっそみんなして脱退して新団体設立(その際は辞任と辞退を美徳としないさせないを基本に)とか、もう私立校軒並み申告して夏の大会開催の危機にまで落とし込んでやれとかも思うんですけど、何をどうしても皺寄せは球児に来るのでこの理不尽さにいらいらしてます。
私個人で何が出来るのかって何も無いのがもっといらいらするよ。
やっぱり明日はまた千葉まで観戦に行ってこれでもかと声援送ってこようと思います。
PR